CKD(慢性腎臓病)対策
CKDとは・・・
慢性腎臓病(CKD: Chronic Kidney Disease)とは慢性に経過するすべての腎臓病を指します。実は日本で患者さんは1,330万人(20歳以上の成人の8人に1人)いると考えられ、新たな国民病ともいわれています。CKDは肥満、高血圧、脂質異常、糖尿病など生活習慣病との関連が深く、どなたでもかかる可能性があります。 また、いろいろな病気でお薬を服用されている方が、そのお薬で腎臓を悪くしていることもあります。腎臓は不要なものを排出し、必要なものを取り込むことで、体を正常な状態に保つ重要な役割を担っています。CKDで腎臓の機能が低下し続けることで、脳卒中や心筋梗塞など全身への病気へのリスクが発生します*。
そんなCKDですが、初期には自覚症状がほとんどありません。この点が、CKDの怖いところで、患者を増加させている原因でもあります。CKDは早期では治療で回復します。しかし腎臓は一度あるレベルまで悪くなってしまうと、自然に治ることはありません。放っておくと、どんどん進行して、透析療法を行わなければいけなくなる可能性があります。
CKDが進行すると、夜間尿、むくみ、貧血、倦怠感、息切れなどの症状が現れますが、これらの症状が自覚されるときは、すでにかなり進行している場合が多いといわれています。つまり、体調の変化に気をつけているだけでは早期発見は難しいのです。CKDを早期に見つけるには、定期的に健康診断を受け、尿や血液の検査をすることです。岐阜県では、すべての自治体で健診を積極的に取り入れていますので、ぜひ利用してください。
(*一般社団法人 日本腎臓学会 編 (2012) CKD診療ガイド2012/東京医学社より)
そんなCKDですが、初期には自覚症状がほとんどありません。この点が、CKDの怖いところで、患者を増加させている原因でもあります。CKDは早期では治療で回復します。しかし腎臓は一度あるレベルまで悪くなってしまうと、自然に治ることはありません。放っておくと、どんどん進行して、透析療法を行わなければいけなくなる可能性があります。
CKDが進行すると、夜間尿、むくみ、貧血、倦怠感、息切れなどの症状が現れますが、これらの症状が自覚されるときは、すでにかなり進行している場合が多いといわれています。つまり、体調の変化に気をつけているだけでは早期発見は難しいのです。CKDを早期に見つけるには、定期的に健康診断を受け、尿や血液の検査をすることです。岐阜県では、すべての自治体で健診を積極的に取り入れていますので、ぜひ利用してください。
(*一般社団法人 日本腎臓学会 編 (2012) CKD診療ガイド2012/東京医学社より)
eGFRって何だろう??
腎臓は血圧、ホルモン、貧血などにさまざまな働きをしていますが、最も重要なのは体内を流れる血液を糸球体で濾過してきれいにするとともに、血液から取り除いた老廃物を尿として体外に排出することです。
糸球体は、小さな毛細血管が糸玉のように集まったもので、この糸球体が集まったもので腎臓が構成されています。 GFRとは糸球体濾過量の略語で、フィルターの役目を果たす糸球体が1分間にどれくらいの血液を濾過し、尿をつくれるかを表します。つまり、GFRとは腎臓の機能を示しています。
最近、血清クレアチニン値と年齢、性別から、簡便にGFRを求める計算式「推算GFR(eGFR)」が日本腎臓学会から提唱されました。これを用いて、健診では皆さんのeGFRが測定されています。
健常者は100mL/分前後で、腎臓に負担がかかることや、加齢によって低下していきます。60mL/分以下は、腎機能が加齢の枠を越えて悪くなったものと考えられます。「eGFR」が60以下ですと、服用していけないお薬がありますし、塩分などの制限もしなければなりません。腎機能が悪くなると、脳梗塞や心筋梗塞にもなりやすくなります。
ぜひ、ご自分の「eGFR」を知り、言えるようになりましょう。
糸球体は、小さな毛細血管が糸玉のように集まったもので、この糸球体が集まったもので腎臓が構成されています。 GFRとは糸球体濾過量の略語で、フィルターの役目を果たす糸球体が1分間にどれくらいの血液を濾過し、尿をつくれるかを表します。つまり、GFRとは腎臓の機能を示しています。
最近、血清クレアチニン値と年齢、性別から、簡便にGFRを求める計算式「推算GFR(eGFR)」が日本腎臓学会から提唱されました。これを用いて、健診では皆さんのeGFRが測定されています。
健常者は100mL/分前後で、腎臓に負担がかかることや、加齢によって低下していきます。60mL/分以下は、腎機能が加齢の枠を越えて悪くなったものと考えられます。「eGFR」が60以下ですと、服用していけないお薬がありますし、塩分などの制限もしなければなりません。腎機能が悪くなると、脳梗塞や心筋梗塞にもなりやすくなります。
ぜひ、ご自分の「eGFR」を知り、言えるようになりましょう。
蛋白尿とは・・・
腎臓は老廃物を含んだ血液を濾過して尿を作りますが、身体にとって必要なたんぱく質は腎臓で再吸収されて血液に戻ります。しかし腎臓をはじめ尿の通り道(尿管、膀胱、前立腺、尿道)に異常があると、蛋白質が再吸収されずに尿中に排泄されてしまいます。
健康な人の尿には、ほとんど蛋白質は含まれていません。腎臓に問題があると、蛋白が再吸収できないことから、尿に蛋白が出現してくる可能性が高くなります。肥満や高血圧・糖尿病などの生活習慣病で早期から尿蛋白が出現します。
したがって、これらを発見する上においても、痛みもなく簡単に検査できる尿検査は非常に優れた検査です。腎臓病は自覚症状が出たときには病状が進行していることが多いので、尿検査で病気を早期に発見することが大切です。
健康な人の尿には、ほとんど蛋白質は含まれていません。腎臓に問題があると、蛋白が再吸収できないことから、尿に蛋白が出現してくる可能性が高くなります。肥満や高血圧・糖尿病などの生活習慣病で早期から尿蛋白が出現します。
したがって、これらを発見する上においても、痛みもなく簡単に検査できる尿検査は非常に優れた検査です。腎臓病は自覚症状が出たときには病状が進行していることが多いので、尿検査で病気を早期に発見することが大切です。
岐阜県CKD医療連携について(岐阜県医師会の取り組み)
岐阜県医師会では、健診で発見されたCKD患者をできるだけ早期に診療、治療につなげるとともに、継続した医療を提供できる体制を維持できることを目指しています。かかりつけ医や診療所、腎臓専門医、行政がタッグを組んで、県民の皆さんの腎臓を守ることができるよう努力しています。
◎岐阜県:岐阜県慢性腎臓病対策 連携ツールについて(岐阜県のウェブサイト)
◆病診連携のイメージ図
岐阜県CKD医療連携ツールについて
CKD診療を担う全ての医療従事者の診療等に利用いただけるよう、また、関連する疾患の治療と連携を強化することにより、CKD重症化予防の徹底を図るため、医療連携ツールを作成しています。